2012年10月27日 土曜日
浦安まで用事で行くことになり、せっかくの天気なので、自転車に乗る。
走り始めこそ寒いのでジャンパ―を着ていた。少しすると汗が出てくる。約1km走った地点ではもうジャンパーを脱ぎ、ザックの中に仕舞う。
浦安の用事が終わったのが既に夕刻。まだ体力に余裕があったので、欲を出して、東京ゲートブリッジのライトアップが観たくて、頑張ってしまった。それが上の写真。少し眺めているだけでも体が冷える。再びジャンパーを引っ張り出す。
出かけるときに、ジャンパーにするか単にトレーナーにするか迷ったが、ジャンパーを持ってきて正解だな。
最近、ランのほうが慣れているせいか、このサイクリングは、物凄く疲れてしまった。それほどスピードも出していない。それなのにだ。
帰りはのんびりライディング。
本日の走行距離 約62km。
到着したときには、ちょうど夕陽が沈むところだった。
それから小一時間も経たないうちに辺りは真っ暗になる。
ゲートブリッジを観に行く前に、かきあげそば(380円)。
ゆで太郎 新木場一丁目店。
どうしても空腹を埋めたかったので。
あ、昼食は物凄いダイエット食だったので。(と、言い訳。)
以前もこのブログで書いたように、最近のゆで太郎のそば(麺)は、なんとなく小諸そばに似ているような気がする。いや、店舗によっては小諸そばよりも美味しいかもしれない。
働くおじさの街、新木場に、このゆで太郎はなんと3店舗もある。
ここは以前からあったのは知っていたが、入ったのは初めて。
もうちょい有明寄りの店は以前行ったことがある。
最近出来たと思われるゲートブリッジに近い店は、果たして需要があるのだろうか。
ま、そんなことより、美味かった。
そして体が温まった。
体を温めるには牛丼よりも即効性があるね。(笑)
2012.10.27
ICOM(アイコム) IC-R1
広域帯受信機のIC-R1。購入日は今から30年前くらいだろうか。当時、5万円以上の買い物だったから、考えてみりゃとんでもない高価なものを購入したわけだ。今みたいに情報が溢れている時代とはまた違って、それだけこれに期待が大きかった。ま、でも、思ったほどは活躍しなかった。(泣)
これが凄いのは、当時は段々ポピュラーになってゆくPLLシンセサイザー方式の先駆けで、これでかなり広範囲の周波数帯の受信が出来ることだ。当時はまだAM方式のアマチュア無線もあったので、それも聴けた。27Mhz帯のCB無線も可聴範囲だった。その数年後くらいにはにわかに受令機ブームになって、この機種の半額、いやもっと安いタイプの受令機が出回った。
ただ、このIC-R1、長い年月ほったらかしにしていたので、充電池の液晶漏れで、再起不能に。泣く泣く廃棄することに。せめて写真だけでもと思って、深夜こっそり撮影。こういうのを撮ってるトーチャンってかっこよくないので、こっそりなのだ。お陰で、あんまりちゃんと撮れなかった。(泣)
そうだ、これを買った当時は無線機(トランシーバー)も色々買ってたなあ。稼いだ金の全てが、こういうくだらないもの代、飲み代、バイク代、登山&旅行代に消えた。バカみたいですな。ちゃんと貯金してればもっと違う人生になったのに、なんて・・・、今更そういうことを言ってもだめか。(泣)
さて、そろそろエステシティ海浜幕張に出かけなきゃ。
あらら、雨が降ってきたかな。
2012.10.28
エステシティ海浜幕張の「憩いの場プロジェクト」
実は、というよりもご存知の方も多いと思いますが、ヨーカドーの隣のエステシティ海浜幕張という大型マンションの管理組合さんからお仕事を頂戴しております。管理棟のリノベーションのプロジェクトです。パートナーは建築士の佐藤紘孝さん(おやこカフェ主宰)です。エステシティの住民の方々もご参加頂いております。その中間報告的な会合を同マンションの環境委員会さんの主催で行いました。(昨夜)
写真は、今までジャグジー風呂だった部屋にアイランド型のシステムキッチンを置いたらこうなるという実物大の模型を置いたところです。ここでディスカッションをし、その後、ビールを飲みながら雑談も交えて大いに盛り上がりました。
2012.10.29
The Beatles - Live Washington Coliseum 1964 (D.C., United States Remastered
HD 1080p ORIGINAL)
いいね!!!
この頃のビートルズは何がいいって、なんかとても仲良しって感じだし、楽しそうだし、顔くっつきそうになって歌い、ギターとベースがV型になっているシーンはホント、泣けてくるくらいかっこいい。
This Boy なんて、3人くっついて歌ってる。(感激!)
リンゴの歌っているところもかっこいいね。
2012.10.29
ベランダのコスモス
先日、結婚記念日と妻の誕生日を祝って、プレゼントした鉢植えのコスモス。
(チープなプレゼントで申し訳ない。)
ベランダで元気に咲いていた。
逆光をオートで撮ったらコントラスト付き過ぎかもしれない。
が、非常にリアル感があるので、そのままアップ。
ついでに上の写真のピクセル等倍切り出し。
向こう側の花びらにピンが行ってるが、それでもかなりリアル。
素晴らしいぃ〜。
あ、素晴らしいのはこのカメラのことです。(汗)
2012.10.29
新しいマンションの建設
打瀬1丁目公園に隣接した来年完成のマンションが急ピッチで施工中。
まだ基礎工事の段階。
2012.10.29
伊藤哲一氏のFBから
今シーズン初の釣行でしっかり釣ってきました。72cm!!だけどあまりやる気のない魚で、すんなり釣れてしまったので充実感いまいち。
- - - 伊藤哲一
こういうネタ大好きなんで、勝手にコピペしちゃいました。(ぺこり)
しっかし、充実感イマイチってっさあ。
俺はただただ羨ましいだけ。
釣したいなあ。
哲一ちゃん、たまには誘ってちょんまげ。
2012.10.30
もういっちょ釣りネタ。(勝手にコピペ)
久々のT-PaPaさんのお魚さんの写真です。
うわーっ、すげえ羨ましいっす。
食べる係りだったらいつでも呼んでね!(笑)
カワハギ鍋。
うわ〜〜。すげえ、うまそーーーーっ!
カワハギの肝は特に珍味っすよね!!
ハゼのから揚げ。
ビールのつまみに最高ですな。
(私も過去に嫌と言う程食べてました。木更津に居た頃はしょっちゅうでした。ww)
ヒラメ、ワラサ、、、、だそうです。
しっかっし、料理のセンスも抜群ですな。
真鯛、ワラサ。
うわ〜凄い。とんでもなく贅沢っ!!!
これは絶対に旨い〜〜。
2012.10.30
IKEAのホットドッグ
|
夕刻、買い物にIKEAに寄る。
そして、100円のホットドッグ。(笑)
これ、9月に仕事で行ったときに写真撮って、それが凄く気に入らなくて再チャレンジの機会を待っていた。
で、例のRX100の登場。
うん、今回は一発OK。
といっても、オートで撮ってるだけ。ww
誰でもこういう写真が撮れてしまうというのが、ある意味、悲しい。(苦笑)
このなんというか、手前よりやや奥にピンが来ていて、そして奥はぼかすといった写真は一眼レフのカメラで、しかも、それなりのレンズで、絞りを開けて、云々という調整が必要だった。それが、ほんと、押すだけ。ほんと、押すだけで撮れてしまうのだ。(汗)
まいったな。
まいったついでに、右のコーヒー(というかソフトドリンク)は、お代わり自由で、なんと70円。
さすがIKEA。ほんと、凄いよね。
それと、ホットドッグをつくっているおにいさん。
オペレーションを手際よく一人でやっていた。
それも凄いよね。
で、IKEAで買い物した中に右のLEDの電球(とは言わないのかな?)がある。これ、E26口(家庭用の白熱電球と同じ)のLEDであるが、数年前なら3,000〜5,000円くらいしたと思う。だから購入しなかったのだが、IKEAのこれはなんと999円。消費電力は20w/h。素晴らしいのだ。
ただ、取り付けてみたら、同型の13Wの電球色の蛍光灯に比較すると暗い。勝手に想像していたよりも暗かったので、驚き。逆に消費電力が大きいとなると、果たして得したんだか損したんだか。だって、これ、リビングの照明で、6灯だから、この7Wの差は42wの差になるのだ。うーむ。もっとも、現行の13Wの蛍光灯は1灯2,500円くらいもする。難しいところだ。それと、思ったよりも発熱する。LEDって、あまり発熱しないと思ってた。意外だったな。
2012.10.30
-- 訂正 --
ちょいと間違ったことを書いてしまいました。
実は、そのLEDの電球ですが、スイッチオンしてから、約3分後に、段々明るくなって、そして13Wの電球(電球色の蛍光灯)よりも明るくなりました。前回書いたときには、その後ちゃんと見てなかったということです。失礼しました。
右は我が家のリビングの照明。
わかりやすく意図的に暗く撮ってます。
明るすぎるのと、節約の意味で、6灯のうち互い違いに3灯だけをイキにしてます。
2012.11.2
海浜打瀬小学校のコスモス
毎年、なんだかの機会にコスモスが一面に咲いている場所を訪れている。今年は、あれ、去年もかな、とにかくそういった場所に行ってない。10月の初旬に結縁寺のコスモスは観ているけれど、あれはたいしたことなかったな。
というわけで、ベイタウンのこのコスモスは凄いなと思った。量的なものじゃなくて、質的な綺麗さだ。場所は同小学校の海側の歩道のところ。本当はもっと別な場所にも見どころはあるのかもしれない。時期的なものもあるのかな。
2012.10.30
|
2012/10/27〜30
しばざ記 1258-HP版 |
|
|
|
|
|
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 |
|
■ ご意見などは、メールにて。 |
|
■ HOME ← しばざ記 トップページ |
|
|