[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
[index-23] Vol.1001~1150
(2011年)
→
HOME
幕張ベイタウンという街に暮らす中年おやじの戯言、独り言、陰口などのページです。
おもしろいもんでも感銘を受けるようなものでもありませんが、お暇だったらどうぞご覧ください。誤字脱字、文章力はご愛嬌ってことでご勘弁を。
●
Vol.1101
「駅前チラシ配り」
2011年10月7日
順大サッカー部のメンバーが約一週間にわたり、千葉ダービーのチラシを配ってくれている。素晴らしい。▽数か月ぶりに間近でスカイツリーを眺める。▽金町の四国大名といううどん屋。コストパーフォーマンスが高くて、嬉しい。
●
Vol.1102
「第9回ベイタウン朝市」
2011年10月8日
陽気も涼しくなってきて、いよいよ朝市の季節。真夏はどうも暑くっていけねえや。しかし、三連休ということもあってか、お客さんはやや少な目。▽野菜きしめんをつくってみた。
●
Vol.1103
「千葉ダービー2011」
2011年10月9日
千葉に本拠地を置くXリーグのアメフトのチーム、オービックシーガルズと、IBMビッググル―が、QVCマリンフィールで対戦した。そして地元のパフォーマー達もそのイベントを盛り上げる為に熱演。地元の業者さんによる模擬店も並んだ。
●
Vol.1104
「麺類の撮影」
2011年10月11日
都内の某マンション。といっても、ケリーちゃんのご自宅なんだけど、そこを使わせて頂き、茂野製麺の新しい手折りめんシリーズなどの撮影。同社のカタログ用。
●
Vol.1105
「水元公園」
2011年10月12日
23区内にある都立公園では最大規模。何度かちょこっとだけ園内に入ったことがあるものの、まさかあんなにでかい公園だとは思わなかった。ホント、とても広いのだ。▽そして、またもや金町に行き、「そばっ子」のかき揚げそばを食べた。CP高くて幸せ。
●
Vol.1106
「千葉県警音楽隊@海浜幕張」
2011年10月14日
千葉県警察音楽隊による金曜コンサート。夕方より海浜幕張駅前にて。▽同日、船橋で藤丸さん率いるSHOGUNのライブ。めちゃ多忙だったけれど、M下さんの積極的な営業力に負けた。▽京成船橋駅近くにあるラーメン亭。なんとラーメンが280円なのだ!!
●
Vol.1107
「茜音フェスティバル」
2011年10月16日
津田沼の駅前のモリシアという商業施設。以前、サンぺディックだったところだ。その正面の広場にて開催されたイベントに幕張ケリーが出演。ベイタウン中年バンドとしては初めての津田沼進出(笑)なのである。▽その後、だんまや水産へ。▽何年ぶりか忘れたくらい久々に新習志野のラーメン山小屋に。
●
Vol.1108
「いろいろあらーな」
2011年10月19日
単なる雑ネタ。雑ネタだらけの「しばざ記」にあって、雑ネタだと言い切るコンテンツは本当に雑ネタなのだ。何言ってんだかわかない?▽妻の誕生日にケーキ。タルブさんにつくってもらった。▽木更津にある不思議な託児所を紹介。
●
Vol.1109
「NOOODLE WORLD @パシフィコ横浜」
2011年10月21日
要するに、麺に関する見本市。ラーメン、そば、うどん、パスタの試食がたくさんできて、しかも、すげえ旨いときたもんだ。最高のイベントだね。▽利休庵。関内駅のすぐ近くにある人気のそば店。確かに旨いっ!
●
Vol.1110
「エステシティ秋祭り2011」
2011年10月22日
エステシティ海浜幕張(ヨーカドー幕張店の隣のマンション)にて秋祭りを開催。ベイタウンからはカ マカニ オ ウタセ(フラのチームが参加)。がじゅまる座のライブも。YOUTUBEもあり。
●
Vol.1111
「風車までのサイクリング」
2011年10月23日
風車といえば、あの印旛沼のオランダ風車であり、花見川サイクリングロード、新川サイクリングロードを走る方々のランドマークなのである。今回、ほっそ氏がロードバイクを買った記念で、そこまで行った。往復で50kmちょっと。▽ついにポメラ登場。安くなったということで、買ってしまった。▽西山製麺の麺を食べる。旨いっ!!▽霧のベイタウン
●
Vol.1112
「木更津駅構内に停車中の久留里線車両」
2011年10月25日
ちと、長たらしいタイトルだが、そのタイトル通りの内容。単に写真を撮っただけ。新旧のカラーリングの車両が並んで停車中。▽幕張の浜からのスカイツリー。もうこのサイトでは嫌と言うほど掲出しているけど、それでも、やめられない、とまらない。
●
Vol.1113
「千葉ダービー振り返りの会」
2011年10月26日
10月9日に開催された千葉ダービー(アメフトの試合)の反省会。闊達な意見が飛び交う。反省会の後は、マリブダイニングの福龍(フーロン)での懇親会。ちと飲み過ぎた。▽10月27日の夕暮れ。この時期になるとまたスカイツリーがくっきり見えてくる。
●
Vol.1114
「横浜まで(自転車で)」
2011年10月28日
遂に行ってしまった。本当は川崎までの用事なのに、えいや、と行ったのはいいけれど、100kmを越える距離はやはり今の私にはキツい。ま、でも、楽しいんだけどね。▽あの横浜の家系のルーツである吉村家に行ってしまった。
●
Vol.1115
「ハロウィンパーティー」
2011年10月30日
昨年に続いて、またまたChi様のお宅にお邪魔して、楽しく、そして美味しく、素晴らしい一日を過ごさせて頂いた。Chi様のナマ歌も聴けた。YOUTUBEあり。
●
Vol.1116
「赤坂味一@船橋湊町」
2011年11月1日
渋滞のメッカ、14号湊町交差点のすぐ近くにある昔ながらの中華そば専門店。世界のノブさんお気に入りの店。私もずいぶん前から気になっていた。今回初めて店に入る。感動。
●
Vol.1117
「おゆみ野でライブ」
2011年11月3日
おゆみ野のショッピングセンターでライブをやった。出演したのは私もメンバーである幕張ケリーと、同じベイ中のTackey and tomtom。ちょっと曇りがちだけど、風も無く暖かで、また、多くのお客さんに聴いてもらえて嬉しかった。YOUTUBEも掲載。
●
Vol.1118
「印旛へサイクリング」
2011年11月5日
いつもの自転車でグルメ隊のサイクリング。ほっそさんが初めてナウマン象のある双子公園(以前は山田休憩所なんて呼んでいたのだけど)まで距離を延ばした。今回はyoshiさんが都合で参加できなかった。昼食は武蔵野うどんの「鈴や」。▽サンドウィッチマンに最近やたらにハマっている。▽NHKのドラマ「使命と魂のリミット」。大河ドラマ以外でNHKのドラマを観るのは超久々。
●
Vol.1119
「防災訓練、その他もろもろ」
2011年11月6日
うちのマンションの防災訓練の様子をちょっとご披露しちゃうね。▽それと、このページにほぼ5日分の雑記をまとめて載せてしまった。勢いで。(笑)▽村治佳織さんのyoutubeも載せた。▽いったいTPPはどうするんですかね。▽あのジミーにゆかりのコマキ楽器の昔の古い写真を掲載。
●
Vol.1120
「雨だす」
2011年11月11日
朝、あのM崎さんとお逢いする。ツェッペリンや、ピンクフロイドなど60年、70年代のロックに造詣が深い御仁だ。楽しいひとときを過ごすことが出来た。有難うございます。▽映画BECKを観る。▽プレナにオープンした麦まるでうどんを食べる。
●
Vol.1121
「ベイタウン朝市」
2011年11月12日
なんと今回で10回目のベイタウン朝市。第一回は昨年の5月22日。早いもんだ。今年は震災なんかがあって、自粛の声も聞こえてきたが、やってよかった。今回で今年はおしまい。ミレーさんもたまには参加してね。
●
Vol.1122
「養老渓谷」
2011年11月13日
息子と二人で養老渓谷に行く。粟又の滝も久しぶり。人が多かったけれど、しかし、あの辺りって深山の雰囲気がいいね。リフレッシュできる。▽日清のでかぶと▽緑のたぬき▽リンガーハットのちゃんぽん
●
Vol.1123
「今日は休肝日」
2011年11月16日
飲み過ぎ。いくらなんでも飲み放題の店のハシゴはキツイ。昨日行ったのは、幕張本郷のNOY'Sと、その後は、カリブという店。▽今年もテクノガーデンのイルミネーションが輝きだした。と、言っても、しかし、あそこはしょっちゅう光ってるよね。▽さくら水産に久々。▽幕張からスカイツリー n回目。▽キムチの素が旨いっ。▽メッセ大通りの草刈り。震災以来初めて。
●
Vol.1124
「朝イチで朝市」
2011年11月20日
柏台(稲毛ファミールハイツ)での朝市に行った。7時から開催。漬物を色々買って帰る。▽海へ続く道。▽どん兵衛(カレー味)と、ごっつ盛りの担々麺。
●
Vol.1125
「フリマ@ベイタウン・コア」
2011年11月20日
知人がベイタウン・コアの中庭でフリマを出していた。じゅんちゃんもいた。▽日清のカップ焼きそば▽煮込みうどん。ビジュアルは最低。でも、とても旨いのだ。
●
Vol.1126
「泉自然公園までサイクリング」
2011年11月23日
まさかこれほど紅葉が綺麗だなんて想像もつかなかった。素晴らしい景観の感無量。▽寿がきやの台湾ラーメンを買った。これ、なかなか、つうか、かなりいい。▽コストコに久々に行った。楽しいけれど、財布に金を補充しておくのを忘れたので、楽しさ半減。但し、ホットドッグはしっかり食べた。
●
Vol.1127
「必勝軒@津田沼」
2011年11月25日
以前から、何度も行きたいと思っていたけれど、やっと行ったという感じ。以前のように行列はなくすんなり入れる。▽菊田神社へ。▽京成津田沼駅前の甘太郎焼き。ここの焼きそばがなかなかいいのだ。250円。▽日清のラーメン屋さん。▽麺づくり・担々麺。
●
Vol.1128
「利根川まで往復 & かどかわのうなぎ」
2011年11月25日
ベイタウンの自転車仲間とのツーリング。往復で、オーバー100km。今回のランチは、有名な「かどかわ」(成田)のうな重。▽花見川緑地の紅葉が見ごろ。しかし、今年の紅葉は特に悲しい。段々寒くなってきているし、311で被災された方々を思うと・・・。
●
Vol.1129
「再び赤坂味一、ほか」
2011年12月1日
500円で、うまくって、ボリュームもあって、そんな船橋のラーメン屋さん、赤坂味一がお気に入り。そんなに間を空けずに再訪した。▽ラーメンを食べた後、船橋応援居酒屋へ。▽タルブのみたらしだんご。ケーキ屋さんがつくる和菓子が面白い。▽しっかし、今見ると、民主党のマニフェストっつうのはいったいなんだったんだろうね。▽上野樹里、つうか、大河ドラマ「江」について、ちょっとだけ言及してみた。▽スープヌードルって知ってた?▽新木場駅ホームからのスカイツリー。超、久々。
●
Vol.1130
「紅葉の中山法華経寺」
2011年12月4日
紅葉もそろそろ終わりの中山法華経寺を訪れた。後で分かったが、去年もこの時期訪れている。即ち一年ぶり。去年は確か中山競馬場にも足を延ばしているのだ。▽またまたまた茂野のうましこつけ麺を食べる。小売店で買ってるのですよ、偉いでしょ?>茂野社長殿▽もうすっかり読者の皆さんは辟易しているスカツリネタがまた登場。芸無しですみません。▽そのほか、色々ありまっす!
●
Vol.1131
「明日はもっと寒くなるようだ」
2011年12月8日
寒い寒い。太陽が出ていないので、余計に寒い。各地で雪も降っているらしい。真冬並みだ。▽ベイタウンの紅葉はまだまだ美しい。▽NECONOという小型のカメラが面白い。ご近所のKさんと蔵でお会いし、音楽談義。彼のサポートするバンド(Uncle Cozy Band)がいい。▽田村直美さんって、桑田さんと共演したことがあるんだね。初めて知った。
●
Vol.1132
「JAZZと皆既月食」
2011年12月10日
公園西の街でのクリスマスイベント。私は音響とディレクションを担当。ライブの出演者は、ベイ中が誇るドラマー、いや、今回はフリューゲルホルンの海江田さんと、いつも彼と一緒に素敵なピアノを聴かせてくれる中澤さん。そして、音大のギタリスト門馬君。企画はM田さん。▽今、駅前があっちこっちで工事中。一気にやっちゃっている。もちろん震災の傷跡を治しているのである。▽45のオリジナルカメラ
●
Vol.1133
「10年前」
2011年12月15日
急ぎの仕事で、ファイルを探ししていると、ついつい昔の写真のフォルダーを開いて見入ってしまう。10年前のパティオス20番街からの風景が広がる。▽テレビドラマ「11人もいる」の最終回を観逃がしてしまった。残念。▽現在、「幕コン」の企画進行中。
●
Vol.1134
「テレビの撮影 in ベイタウン」
2011年12月17日
「Kelly on ステージ in 千葉そごう」
2011年12月17日
いやいや、時間がズレてたからよかったものの、ベイタウン内の撮影立ち会いと、ケリーちゃんのライブがかち合って、たいへんだった。でも、どちらもまあまあ無難に終わり、ほっとしている。
●
Vol.1135
「もはやA級グルメと呼びたい---アリランラーメン」
2011年12月18日
自転車でB級グルメを食べに行くシリーズ。鉄道からも離れているし、山の中にあって、目立ちにくいので、日本一行くのが困難なラーメン屋と言われているアリランラーメンの「八平」へ。約95kmのサイクリング。
●
Vol.1136
「幕張新都心賑わいづくり研究会」
2011年12月19日
セイコーインスツルにて久々の賑わい研。テーマは、サマソニの報告と、来年2月25日開催の「幕コン」に関して。▽賑わい研の懇親会も。会場はSIIの最上階▽茂野社長と一緒にベイエフエムへ。門脇知子さんにお会いしていと嬉し。▽幕張の「一's」(いちず)へ。あっさりテイストの海塩ラーメン。
●
Vol.1137
「ベイ中・自転車deグルメ部の忘年会」
2011年12月23日
パルプラザの博多屋で飲む。楽しかった。時を同じくして門馬由哉クンのディナーショーがグリーンタワーホテルで。▽クリスマスイブの幕張新都心の夜景。
●
Vol.1138
「
uncle cozy band
と会う!!」
2011年12月26日
幕コン絡みで音楽家であり、イラストレーターであるUncle Cozy(作山功二)さんとお会いする。同氏はベイタウン在住のKプロデューサーとは同郷(愛知)。幕コンのテーマもお願いしている。▽ガロとビートルズ「This Boy」のYUTUBE動画も埋め込んでまっす。
●
Vol.1139
「
人のフンドシで相撲をとる---カップ麺編」
2011年12月28日
要するに人のフンドシ(大手カップ麺のメーカーのカップとスープ)で名もなき乾麺を茹でたものを食べるという行為。▽駅ナカに今年の夏頃に登場した千代松というラーメン屋。初めてラーメンを食す。▽立川談志についてちょいと語ってみた。▽uncle cozy bandの「まーかんブルース」を聴く。▽ビートルズの息子たち。
●
Vol.1140
「
大晦日に二十年前を振り返る」
2011年12月31日
ベイタウン旅行倶楽部にも使っている幕張新都心などの写真を所有している。二十年前の1991年、ベイタウンはまだ埋立地のまま。▽当然ながら二十年前は妻も私も若かった。
●
Vol.1141
「あけましておめでとうございます」
2012年1月1日
うわ~、とうとう新年になってしまった。やり残したことが山積している。やばい。しかし、そうも言ってられない。今年こそ良い年になりますように。▽元旦は実家の木更津に行きました。
●
Vol.1142
「ジミーの眠る池上本門寺へ」
2012年1月2日
ジミーが亡くなってから三回目の正月だ。▽XL-250Rデコスタースペシャル。
●
Vol.1143
「初カップ」
2012年1月3日
さあて今年もカップ麺をばかばか食うぞ~! で、第一弾はこれ。▽田原総一郎様へ。この間の朝ナマ観たら、とにかくこれを言いたくて。ついついツイッターで・・・。▽初ほか弁。今年のほか弁はまずのり弁から。のり弁は安くてうまいのだ。ところで、ほっかほか亭の姿がめっきり少なくなった?▽山本潤子の海を見ていた午後。いいね!
●
Vol.1144
「2月4日 ベイタウン・コアでライブをやります!」
2012年1月5日
幕コンの絡みのライブやります。同イベントのテーマを担当してくれているuncle cozy bandの初ライブです。それと、千葉市出身の若手ギタリストの田中裕一氏のユニットのライブです。▽まだおとそ気分の(言い回しが古い)1月5日、幕コンの実行委員会を開催。▽カップ麺の沖縄そばを食べた。うーむ、ちっとも似てないんだけど、まずくはなかった。▽南極観測船「しらせ」を観に船橋の港まで。
●
Vol.1145
「オービックシーガルズの優勝報告会」
2012年1月7日
1月7日、津田沼のモリシア1階で開催されたオービックシーガルズ(アメフトのチーム)の優勝報告会が開催された。同チームは、1月3日に東京ドームで行われたライスボウル(日本一決戦)に勝利をおさめ、二編連続の日本一の栄冠に輝いた。▽京成津田沼の駅近くにこんな立派な寺(東漸寺)があったなんて・・・。あの道はしょっちゅう通っているのにまったく知らなかった。
●
Vol.1146
「青少年育成委員会のもちつき会」
2012年1月8日
1月8日、ベイタウン・コアの南側の広場、そして中庭で青少年育成委員会のもちつき会。▽新年会で千葉ビール園へ。いや~、ジンギスカン最高っすね!!▽初ライド。しらせにまた行った。今度はばっちり写真が撮れた。
●
Vol.1147
「今年二度目のポタは浦安のディズニーランド」
2012年1月11日
行きはよいよい、ってわけじゃないけど、怪しい天気の中出かけたら、帰りは霙(みぞれ)になってしまった。しかし、案外楽しいポタリングだった。▽深夜徒然に山に蟹が棲んでいることを思い出した。
●
Vol.1148
「シタール@検見川のカレーは旨い」
2012年1月12日
そんなに安いわけじゃないけど、また行きたくなる。クオリティはとてもいいね。▽新検見川界隈をそぞろ歩く。▽再び浦安。今日は物凄くいい天気。ディズニーランドの周囲はこんな日じゃないとね!!▽今日和(こんにちわ)のケーキセットがお得。美味しいし。
●
Vol.1149
「稲毛ファミールハイツの朝市」
2012年1月15日
1月15日土曜日。この日はまたえらく寒かった。そんな中、えっちらほっちらとママチャリをこいで朝市に向かったのだ。▽大河ドラマ「平清盛」を観た。最初からドラマティックな展開でどんどん進行している。まずまずかな。▽Pokka Playboysというバンド。これは面白い。▽2月4日のライブのタイムスケジュールが決定した。
●
Vol.1150
「田中裕一トリオ LIVE at 新宿 PIT INN」
2012年1月18日
1月18日。新宿三丁目のPIT INNでのライブ。新宿PIT INNは少なくとも二十年は行ってない。場所も移転しているし。▽大阪王将(新宿三丁目店)に行った。初めて。餃子は京都王将に似ているが、ラーメンは独特。▽仕事しながら、Charだとか、Jeff Beck、Stanley ClarkeをYOUTUBEで聴きまくっている。
●
ブログ版の「しばざ記」です。(情報はこっちのほうが新しいっす!)
ニフティのココログです。ほぼ毎日更新しております。
http://baytown-ore.cocolog-nifty.com/
2008/8/11~
このページのTOPへ
★
しばざ記 最新情報(トップページ)
★
しばざ記 Vol.1401~Vol.1450
★
しばざ記 Vol.1351~Vol.1400
★
しばざ記 Vol.1301~Vol.1350
★
しばざ記 Vol.1251~Vol.1300
★
しばざ記 Vol.1201~Vol.1250
★
しばざ記 Vol.1151~Vol.1200
★
しばざ記 Vol.1101~Vol.1150
★
しばざ記 Vol.1051~Vol.1100
★
しばざ記 Vol.1001~Vol.1050
★
しばざ記 Vol.951~Vol.1000
★
しばざ記 Vol.901 ~ Vol.950
★
しばざ記 Vol.851 ~ Vol.900
★
しばざ記 Vol.801 ~ Vol.850
★
しばざ記 Vol.751 ~ Vol.800
★
しばざ記 Vol.701 ~ Vol.750
★
しばざ記 Vol.651 ~ Vol.700
★
しばざ記 Vol.601 ~ Vol.650
★
しばざ記 Vol.551 ~ Vol.600
★
しばざ記 Vol.501 ~ Vol.550
★
しばざ記 Vol.451 ~ Vol.500
★
しばざ記 Vol.401 ~ Vol.450
★
しばざ記 Vol.351 ~ Vol.400
★
しばざ記 Vol.301 ~ Vol.350
★
しばざ記 Vol.250 ~ Vol.300
★
しばざ記 Vol.201 ~ Vol.250
★
しばざ記 Vol.151 ~ Vol.200
★
しばざ記 Vol.101 ~ Vol.150
★
しばざ記 Vol.51 ~ Vol.100
★
しばざ記 Vol.1 ~ Vol.50
俺たちのホームページpart2・インデックスページ
[
俺たちゃ中年だ
] [
ベイタウン中年バンドの秘密
] [
お薦めライブ
] [
しばざ記
] [
中年ベーシストの嘆き
]